こんにちは!光太郎です。
この記事では軽井沢ブルワリーのラガービール、【THE 軽井沢ビール クリア(Clear):以下、「軽井沢ビールClear」】を、実際に飲んだ僕の感想を添えてご紹介します。
私観ではありますが、このビールも他の軽井沢ブルワリーのビール同様、スーパーの売り場でよく見かけます(^^)
クラフトビールが手に入れやすいのは嬉しいところですね。
すでに飲んだ事がある方もまだ飲んでいない方も、軽井沢ビールClearについて書いた本記事を読んでいただければ嬉しいです!
食事の際の1杯目にググッと飲みたいビール
軽井沢ビールClearは長野県にある軽井沢ブルワリーが造る、ピルスナースタイルのビールです。
ピルスナーといえば、日本を含めた世界各国の大手ビールの主力銘柄のビアスタイルですね。


ピルスナーについては以下の記事で解説しています(^^)
軽井沢ブルワリーを始めとしたクラフトビールブルワリーでは、ピルスナーが「主力」の位置付けであることは少ないような印象。
(どちらかといえば、「エール」がメインだと感じます。)
しかし「ビール」としてイメージするのは、やっぱり爽快感のある金色の飲み物ですよね(^^)
軽井沢ビールClearもピルスナーの旨さをしっかり備えたビールで、暑い日でも寒い日でも1杯目にググッと飲みたいビールと言えます!


そんなわけで、食事の1杯目におすすめのビールです!


ビールといえば金色でシュワシュワの液体♪
軽井沢ビールClearの製品情報
以下が軽井沢ビールClearの製品情報です。
(公式サイトを参照)
小売価格は200円台中盤〜300円ほど。
やはりクラフトビールとしては手に入れやすい価格帯にありますね(^^)
冒頭で述べた通り、一般のスーパーやリカーショップ、公式サイトをはじめとした各ネットショップで購入可能です!
軽井沢ビールClearを飲んだ感想
以下は実際に軽井沢ビールClearを飲んだ感想です。
【光太郎主観の5段階評価】


僕の主観なので悪しからず(^^)
濃い黄色〜明るいオレンジ色で、ピルスナーの中では炭酸控えめな感じ。
ホップは強すぎず、うっすらと柑橘系の香り。
意外にモルトの味が濃く、ビスケットやパンのような香ばしい味が楽しめました。
バランスが良く作られていて、1杯目〜後半まで何杯でも飲めそうなビールです!


1杯目から最後まで飲み続けたいビール(^^)
脂っこい料理と合わせたい理由について
軽井沢ブルワリー公式サイトによれば、
ということ。
ピルスナーは口当たりや喉越しが爽やかなので、どの銘柄でも肉料理・脂っこいものと合うとおすすめされます。


「ピルスナーとこってり」は定番の組み合わせ
ただこの軽井沢ビールClearについては、もう1つ気になるところが。
同じく公式サイトの説明文に、
という文章が書かれています。
皆さん、焼肉を食べる際に白米は食べませんか?
白いご飯と焼肉の奏でるハーモニーに舌鼓を打ったことはありませんか?
軽井沢ビールClearの説明文にある「焼肉と合う」と書いてある意味は、【佐久のブランド米】が関係しているのかもしれません・・・!


お腹が空いてきました・・・!
デイリービールとしてベストな選択肢の1つ
この記事では軽井沢ブルワリーのラガービール【THE 軽井沢ビール クリア(Clear)】をご紹介いたしました。
軽井沢ビールClearこのビールはピルスナースタイルですが、ホップとモルトのバランスが良く、爽快感と旨みのおかげで何杯も飲みたくなるビールだと思います。
デイリービール(毎日飲むビール)の選択肢として、ベストなものの1つですよ。
合う料理は肉料理など脂っこいもの!
焼肉を食べる際にはぜひ、何本か冷蔵庫にキープしてお代わりしてください(^^)


低価格なので購入しやすいのが嬉しいところですね!
この投稿をInstagramで見る
コメント