こんにちは!光太郎です。
この記事ではアメリカのペールエール、【MUCHO ALOHA Hawaiian Style Pale Ale(ムーチョアロハ ハワイアンスタイル ペールエール):以下、「ムーチョアロハ」】を、実際に飲んだ僕の感想を添えてご紹介します。
見た目のデザインも味があって可愛らしく、個人的にかなり以前から知っていたビールです。
それこそ僕がクラフトビールに興味を持つより前から(^^;
きっとご存知の方も多いと思いますが、もし飲んだことがなければ一度試しに飲んで欲しいビールの1つです!
ムーチョアロハは肉料理に合わせたいペールエール
ムーチョアロハはアメリカ、ウィスコンシン州にある「MUCHO ALOHA BEER」というブルワリーで造られているビールです。
ビアスタイルはハワイアンスタイル ペールエール。
その前身は「Butcher’s Brewing(ブッチャーズブルーイング)」と呼ばれていて、ホームブルーイング(自家醸造)していた頃をそう呼んでいたみたいです。
ブッチャーとは要するに肉屋さんのこと。
肉とビールを堪能したいという想いでスタートしたそうで、実際に今回紹介するムーチョアロハも肉料理にぴったり合う風味のペールエールとなっています(^^)
ムーチョアロハの製品情報
以下がムーチョアロハの製品情報です。
価格はおよそ350円ほど。
輸入食品のお店「カルディコーヒーファーム(カルディ)」で販売されています。
カルディはイオンなど大型のショッピングモールなどに出店されていますね。
オンラインでもカルディの公式サイトから購入可能です。
お買い物に出かけた際に、もしカルディに立ち寄ることができたら購入してみましょう♪
ムーチョアロハを飲んだ感想
以下が僕が実際にムーチョアロハを飲んだ感想です。
【光太郎主観の5段階評価】
僕の主観なので悪しからず(^^)
カスケードホップを使った優しい柑橘系のアロマが特徴ですが、ペールエールにしてはややモルトのコクが強いのもまた良い感じ。
単に香りが強いだけではなく、しっかり飲みごたえもあるビールです。
琥珀色のボディはカラメルっぽい甘さが美味しく、炭酸もしっかり効いています。
「ALOHA」の名前の通り、ビーチでゆったりとした時間を過ごしながら飲みたい、そんなビールですね(^^)
ムーチョアロハはハワイ育ちのサーファーが造っている
ムーチョアロハのビアスタイルは「ハワイアンスタイル ペールエール」というもの。
しかし、実際にハワイのビールでも見たことも聞いたこともないスタイルです。
当ブログでもハワイの「コナブルーイング」について書いていますが、そこのビールにも存在しないビアスタイル(^^;
自分なりにかなり色々調べたのですが、これはハワイ育ちのサーファー「ガブリエル・テンペール氏」が造っているビールだから、という結論に達しました。
ハワイで過ごすようにリラックスして飲めるビールを造りたい。
こうした想いが、ムーチョアロハには込められているんですね。
ムーチョアロハは濃厚な料理に合わせたい
輸入食品会社「OVERSEAS」によると、ムーチョアロハは濃厚な料理に合わせたいビールとのこと。
などをペアリングするとぴったり合うみたいです!
まあよく考えてみれば、前身のButcher’s Brewingは肉屋さん。
肉(料理)に合うビールになるのは当然のことかもしれませんね(^^)
実際飲んでみるとわかりますが、濃厚な風味のビールは濃厚な味付けの料理に負けません。
きっと満足感の高い食事を楽しむことができるでしょう。
濃厚なペールエールを飲みたいならムーチョアロハをおすすめ!
この記事ではハワイアンスタイル ペールエール、【MUCHO ALOHA Hawaiian Style Pale Ale(ムーチョアロハ)】をご紹介してきました。
ムーチョアロハはアメリカ生まれのペールエールで、濃厚な風味が特徴。
ペールエールといえば主に香りを楽しみたいビアスタイルですが、ムーチョアロハは味にもコクがあり、飲みごたえのあるビールです。
ビールだけを飲んで楽しむもよし。
濃厚な味付けの料理に合わせるもよしのナイスなビール。
カルディで購入できますから、ぜひ次回お立ち寄りの際は一度手に取ってみてください(^^)
ちなみに「mucho」とは「とっても」などの意味。
「とってもアロハ!」って感じですかね〜(^^;
この投稿をInstagramで見る
コメント