こんにちは!光太郎です。
この記事ではBREWDOGのIPA、【BASIC SHAKE MILK SHAKE IPA(ベーシックシェイク ミルクシェイク IPA):以下、「ベーシックシェイクIPA」】を、実際に飲んだ僕の感想を添えてご紹介します。
「ミルクシェイク」ということでミルキーな味を想像しますが、IPAはホップの苦味が効いたビアスタイルのはず。
これらが融合するとどうなるのでしょうか?
一緒に見てきましょう(^^)
ベーシックシェイクIPAは乳糖を使ったデザート感のあるビール
ベーシックシェイクIPAは「ホップの魔術師」の異名を持つブルワリー、ブリュードッグが造るIPA。
ビアスタイルはIPAですが、「MILK SHAKE IPA(ミルクシェイクIPA)」と名付けられています。
その名の通りミルク(牛乳)が入っている・・・というわけではなく、「乳糖」を使用。
糖なので特有の甘みを感じられます。
IPAといえばホップが効いた苦みのあるビアスタイル。
ブリュードッグのIPAといえば、一般的なビールよりかなりホップが効いているものが多いです。
そんな苦いビールに乳糖を加えたものなので、言葉で表現すると「にがあまい」不思議な感じに仕上がっています笑
缶のイメージカラーからも甘口のデザート用なイメージを感じられますね(^^)


横向きの写真。淡い色味がデザートっぽさを感じます。
ベーシックシェイクIPAの製品情報
以下がベーシックシェイクIPAの製品情報です。
(公式サイトを参照)
※2023年5月末現在、本国の公式サイトから抹消されてしまいました・・・泣
(リンク先は公式サイトのトップページになっています。また時々チェックしておきます!)
購入時の価格は500円ほどだったと思います。
僕は楽天市場で見つけて購入しましたが、記事を書いている現在では発見できず。
時期を見て検索して、商品ラインナップに加わるのを待ちましょう♪


以前は日本で確認できなくても、海外の公式サイトには載ってました。
4缶で5.75€という破格のお値段でした!


BREWDOG BASIC SHAKE MILK SHAKE IPA
ベーシックシェイクIPAを飲んだ感想
以下が僕が実際にベーシックシェイクIPAを飲んだ感想です。
【光太郎主観の5段階評価】


僕の主観なので悪しからず(^^)
見た目はクリーム色をしたヘイジー感のあるビール。
材料に小麦を使っているからだと思います。
ホップからはシトラス香がしましたが、他にもトロピカルフルーツのような甘酸っぱい感じの味・香りも感じられます。
評価はいちおう星3つになってますが、限りなく星4つに近い星3つって感じです!


意外にな組み合わせは意外に美味しかった笑
和菓子をおつまみにして正解だった!
今回のベーシックシェイクIPAですが、僕はたまたま家にあった和菓子(栗饅頭)をおつまみに選びました。
ビールもおつまみもどちらも糖質があり、甘みがあるものです。
合わせることでお互いの甘みを伸ばすような効果があり、うまくマッチしました(^^)
元々デザート感覚で飲めるビールでしたから、和菓子を選択できたのはタイミングが良かったと思います。


甘み+甘みでスイートな時間を過ごせました(^^)


栗の和菓子とマッチしました!甘旨〜♪
フルーツ感のないデザートビールを探しているならコレ!
今回はブリュードッグのIPA、【BASIC SHAKE MILK SHAKE IPA】をご紹介いたしました。
ベーシックシェイクIPAは乳糖を使ったIPAで、甘さと苦さを兼ね備えた不思議なビールだと思います。
まるでデザートのようですが、フルーツを使っていないため、果物っぽい意味のデザートではない「お菓子感覚のデザート感」を楽しめると思います。
「あまにがい味」は好き嫌いが分かれそうですが、もし僕と同じように和菓子を合わせたり、もしくはショートケーキのようなスイーツを合わせたりできるのであれば、選択肢候補の1つに上がります(^^)
一風変わったビールを飲んでみたいなら、ベーシックシェイクIPAを発見したらマストバイですよ♪


いろんな味や香りがあるところがクラフトビールの楽しいところです(^^)
この投稿をInstagramで見る
コメント